
歩きクラスとミロンガクラス
先日はミロンガ疑似体験ワークショップにご参加くださった方々、ありがとうございました。少しずつ、タンゴを楽しむ形がレッスンだけからミロンガパーティーで踊るという実践的な方向へと皆さんの心が向かっていくのを見ててとても嬉しく思っています。
タンゴを選んだからには、即興で踊る楽しさや喜びを皆さんに感じていただきたいです。しかしながら、何となく踊り方やパソ(ステップ)がいくつか分かってきた頃にリードがレッスンで習ったように伝わらない、フォローがイメージ通りに出来ないという壁が立ちはだかります。
それは何故でしょう?
ハッキリと言います。
“タンゴの歩き”が出来ていないからです。
リードもフォローも結局は歩きです。パソがわからない、初めての動きに対応できないと言うのは知らないから出来ないのではなく、歩き方が出来ていないため上半身も落ち着かず余裕がないのです。
土曜30分クラスを作った理由は、タンゴの足腰を作るため-土台作りの為です。ミロンガ30分クラスも足腰を育てます。その後のクラスでは土台作りをすっ飛ばしてパソの応用をどんどんやっていきたいと思っています。
ですので皆さんには出来るだけ30分クラスに参加していただきたいです。
今のところ参加者がとても少ないので、このままでは無くさざるを得ません...。そうすると歩き方の練習で時間を取るため、パソの練習は少なくなってしまいます。
ぜひ一緒に横浜クラスを盛り上げていただき、興味を持って新しい仲間がレッスンに参加された時に頑張れそうだなと思えるクラスにしていきましょー!
タンゴは1人では踊れません。一緒に踊る仲間がいなければ成り立たない踊りです。横浜のステキなタンゴコミュニティを作っていきましょう♪

ご予約はLINEまたはこちらから