
Junkoさん実家のメル氏。16か17歳のおばあちゃまポメ。
初めてお会いした時は吠えられまくって笑
今日もタンゴ関係ありません笑
沖縄の食堂にある謎の「骨汁」を、食べたこともないのに作ってみた!からのスープ使い回してみた!の巻。
ちょっと生々しい写真出てくるのですが、まぁ、美味しくできました!

飲食関係の方も使う近所のスーパーで見つけた豚骨。
閃いた無駄な沖縄知識。そうだ骨汁作ろう!食べたことないけどなんとかなるさ!
一般家庭が買わないような強めなパーツ。でも意外とリーズナブル。
食べられる部分がどれくらいあるか謎ですが、とりあえず強気の800g。
水でさっと洗い、あとはたっぷりのお湯と塩で煮込む。大量の灰汁もお構いなし。生姜のスライス、ネギの青い部分、ほんだしなども投入。
時間かかるので保温調理器に移し替えてお出掛け笑
帰ってきてから再度煮込む。灰汁をとって味噌で整える。
ちょっと塩っぱかったので、水で薄めつつ味を染み込ませる。
その間に青梗菜をゆがいておく。

出来上がったのがこちら。
充分煮込んだので、お肉は骨からホロホロ取れ、コラーゲンたっぷりそなトロトロや髄など、見た目はアレですが、大変美味しく仕上がりました!
一度も食べたことないので、次回沖縄行った時は狙ってみよう。

煮込み中、あまりに臭くなり過ぎることもなく、意外と平和に料理できました。
ただ、肉をこそげ取ったガラは化石の発掘現場の様…
初め少々塩っぱく仕上がってしまったので水で薄めた分、大量の味噌豚骨スープが残ったので、軽く濾して冷蔵庫で保管。

翌日のお昼は残った味噌豚骨スープで辛ラーメン。
図らずもカムジャタンの後の締めのラーメンみたいに笑

まだ味噌豚骨スープが残っているので、生麺買ってきてJunkoさんが味噌豚骨らーめん自作。大葉と豚肉たっぷり乗せ。
家系というか我が家系らーめん爆誕w
美味しうございました!
何事もやってみると面白いですね。
そしてそれが美味しかったら尚良し。
流しが脂だらけになったことすら可愛く思える実験的料理でした!
時々Junkoさんが徒然なるままに書き綴るnoteはこちら!
ご予約お忘れなく!
各クラスの詳細はこちら

プライベートレッスン・パーソナルセッション随時受付中。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!
最近、リーダーさんのプライベートレッスン受講が急増!
フォロワーさんも是非!